音読する中学英語

中学英語とオンライン勉強会について記録するブログです。

中学英語と高校英語

中学英語参考書の感想まとめ

前回は、久しぶりのブログだったのですが、すぐにあたたかい言葉をかけて頂いたり、スターを付けて下さったり、本当にありがとうございました。 気を取り直しまして、これまで勉強会で使った中学英語の参考書の感想をまとめておこうと思います。 私が教えた…

教科書の音読練習

冬休み、クリスマス、年末と賑やかな時期ですが、いつもながらの勉強会やってます。 英語は中1教科書を音読中。こうゆうのをやりたかったんですよね。アキに教えながら自分の練習にもなるし一石二鳥と当初は思っていたのですが、ここにたどり着くのに半年か…

アルファベットの発音練習から再開

10月は中間テスト、11月は期末テストで中2の範囲を中心にアキと取り組んでいたのですが、今月から再び中1に戻って復習を再開しました。 英語はこの半年間に、 わからないをわかるにかえる中1英語(文理) くもんの語順がひらめく中1英語(くもん出版…

中学生の「学校の英語がわからない」状況について

今月は期末テスト対策を取り入れて中2の内容をアキと勉強しています。基礎が出来ていないので、無理があるよなあと思いながらの強行ですが。 一人でもサクサクできた中1英語の問題集とは勝手が違い、中2英語の教科書となると一気にわからないことだらけで…

回復してきた学習意欲

先月は中間試験があり、最近は算数に注力していたこともあって、英語の進捗はゆっくりだったのですが、久しぶりに英語の勉強を一緒にがんばりました。残っていた中1の入門テキストを一気に最後まで。 サクサク進むので、アキがすごく英語できるようになった…

中間試験対策 リスニング問題も

試験対策、と言えるほどではありませんが、英語の試験範囲を一緒に勉強していました。どんな問題が出されるのかと思って1学期の期末試験の問題を見てみると、リスニング問題が最初にあります。アキに確認したところ、リスニング問題は毎回出題されるとのこ…

中1英語教科書をやり直す

6月からオンライン勉強会を始めて約4ヶ月が経過しました。夏休みまでは週一回の実施であまり進まなかったので、実質的には3ヶ月間ぐらいでしょうか。 現在中2のアキ。英語は中1の基本的な文法、単語の知識がついてきたので、いよいよと言うか、やっと中…

英語学習 嫌いの中の好きへ

オンライン勉強会の開始から約3ヶ月半。最近アキに少し変化が現れました。 いつも勉強をはじめるときに、 「英語と数学どっちからやるー?」と聞くのですが、開始当初から答えは決まって 「数学!」でした。 小学校から中2にかけて育まれた英語嫌いは相当…

中1英語のつまずきへの対処

最近、アキに中1英語であやふやなところを、勉強会のはじめに音読で練習してもらい改善を図っています。短時間で手軽なわりに効果がみられるので紹介しますね。 夏休み明けから徐々に英語がわからなくなって苦手意識を持つ中学1年生も多いと思うので、少し…

苦手でも一人で取り組めそうな基礎問題集選び(中学英語)

夏休み中のがんばりで中1の入門テキストも随分進みました。入門テキストは問題の数が少ないので速く進み、大まかな理解を得るには使いやすいです。 ただそれだけに知識があやふやな部分が出てくるので、それを定着させるためにもう少し問題をこなす必要があ…

夏休み特訓の終了

夏休みの間、アキの要望に応えてオンライン勉強会を週3回開きました。その特訓もようやく終了。 1回あたり1時間45分程度(休憩5分程度)を14回実施。なかなかのボリュームでした。 相手の集中力のことを考えると、もっと短時間で終わらせたいのです…

英文法の復習で最近読んだ入門参考書

自分の復習のためと、英語を教えるときにも役立つかもしれないと思い、英文法の入門参考書を読みました。『江川泰一郎 英文法の基礎』(江川泰一郎著)です。 ゼロから学ぶためというよりも、中学英語がある程度わかっている人が復習として使うと面白く読め…

夏の特訓(7月分)

今日から8月ですね。オンライン勉強会は、7月中旬から夏の特訓、週3回絶賛実施中です。 そこそこきついです。教える側が(笑) と、思ってたら教えられる側もそうだったみたいで、最近お休みのドタキャン連絡がぽつぽつ届くように。 理由は「部活の練習で…

英語嫌いの音読練習のはじめ方

英語を聞くこと、声に出して読むことに少しずつ慣れてきた教え子のアキ。英語が嫌いという気持ちは未だに強いですが、英語の音声と語順に慣れてもらうために、CD音声を使った音読練習を少しずつ始めています。 英語が嫌いでも始められる、ストレスは少なめで…

単語カードおまけ学習の結果

最近のオンライン勉強会では、いま進めている中1参考書のおまけ英単語カード150個を全部覚えることを宿題に出していました。参考書は下のものです。(関連記事 中学英語の入門参考書 - 音読する中学英語) CDを聞いて声に出して読み、意味を覚えてもらっ…

夏休み特訓の始動

こんにちは。中学校も来週ぐらいで1学期が終わり、そろそろ夏休みのようですね。 先月から始めた中2の子との週1回のオンライン勉強会。英語は中1、数学は小学校の算数まで戻ってやっています。がしかし、週1回ではどう急いでも2学期までに復習が追いつ…

長雨と夏休みのプリント作りー中1基本例文と並び替え

こんにちは。しばらく激しい雨が続き、電車も止まり、外に出られない状況が続きました。携帯電話の警報も鳴り続け、気も休まらず。連日、厳しいニュースが続きますね。 こういうときは何か手作業でもしよう!と思い、雨が続いた間、夏休みに使えそうなプリン…

期末試験の終わりと今後の作戦ー単語帳選び

こんにちは。中学校では学期末試験が終わる頃ですよね。大雨で中止になった学校もあるかもしれません、大丈夫でしょうか?ともかくお疲れさまでした。 私が英語と数学を教えている中2の子も試験が終わりました。 期末試験を終えて まだ教え始めて少ししか経…

中学英語で読書ーCambridge English Readers

こんにちは。最近、英語に触れる機会を少し作ろうと思い、やさしい英語で書かれた物語を読みました。 Graded Readersと呼ばれる学習者向けのレベル別の読み物です。やさしい語いと文法で書かれているので辞書は不要、分量も薄いので挫折しにくいというもので…

教科書の活用

こんにちは。今回は学生にとって身近な教科書を活用することについてです。 中2の勉強を教えていると、これは中1で確かやってるはず・・・かな?とあやふやに思うことが増えて、中1の英語と数学の教科書を新たに買いました。 英語300円、数学600円…

試験英語に疲れたら、生きた英語に触れてみる

入試や検定試験に向けて勉強するとき、教科書、参考書、過去問を反復してやり続けるのが一番の近道だと思います。 手を広げずに一冊を極める、とはそれを表している良い言葉ですよね。 ですが、効率を追求して長期間試験勉強だけをしていると、途中で気持ち…

高校英文法の入門レベルの参考書

前回( 高校英文法の基礎レベルの参考書)の続きで、高校英文法の入門レベルの学習について、英語が苦手な場合を想定して書きますね。 少し極端な言い方かもしれませんが、中学英語の文法、単語、熟語が幹とすれば、高校英語のそれは枝葉です。 英語に苦手意…

高校英文法の基礎レベルの参考書

こんにちは。今回は高校英文法の基礎学習についてです。 高校では副教材として、「◯◯総合英語」という文法参考書を指定していると思います。従来は辞書的な役割のみで、あまり使いこなせいこともあったと思いますが、最近のものは使いやすく出来ています。 …

中学英語の入門参考書

中1英語の復習の参考書として、わからないをわかるにかえる中1英語、ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中1英語、中1英語をひとつひとつわかりやすくを比較検討します。

先に日本語訳を読む

高校生向けの英語の参考書は、文法、解釈、長文読解、作文など、どの分野でも音声付きがあたり前となり、その形式も付属CDから無料の音声ダウンロードが主流になりつつあります。中学生向けの参考書も音声付きが増えつつありますよね。 それらの教材はたいて…

中2英語のつまずき

高校入試の英語が、読解に加えてコミュニケーションも重視するようになって、教科書も変わりました。 今の教科書は、読む、聞く、書く、話すを盛り込んだ意欲的な内容です。 意欲的な教科書 英語教育に熱心な学校や塾では、入試の変化に応じて、英語の音声を…

中学英語を教える

こんにちは。ブログを訪問して下さりありがとうございます。 成り行きで親戚の中学生の子に、週に一度勉強を教えることになりました。せっかくなので、そこで気づいたことや役立つことを共有できればいいなと思いブログを書きます。 現在、公立中学2年生。…