音読する中学英語

中学英語とオンライン勉強会について記録するブログです。

入門から基礎の学習参考書

中学英語参考書の感想まとめ

前回は、久しぶりのブログだったのですが、すぐにあたたかい言葉をかけて頂いたり、スターを付けて下さったり、本当にありがとうございました。 気を取り直しまして、これまで勉強会で使った中学英語の参考書の感想をまとめておこうと思います。 私が教えた…

期末テスト反省会と今後の打ち合わせ

期末テストが終わりました。感想を聞いたところ「副教科の勉強が間に合わなかった」とのこと。美術とか音楽とかですね。 スケジュール管理が甘かったのが原因のようです。今回は私からあまり口出しせずに、自由にやってもらったんです。自分で完全に管理する…

「できること」が増えると「好き」になる

期末テスト前なので今月は中2の英語、数学の教科書をやっているのですが、中1英語や算数ドリルをやっていたときに比べると、表情や発言からも、アキの英語と数学への意欲がわかりやすく低下しています。 何というか、どんよりしてる。やっぱり難しいもんね…

算数からやり直す

少しずつ軌道に乗り始めた英語。本人も以前より少し前向きな気持ちで取り組んでいるようです。 一方、厳しくなっているのが数学。 宿題で取り組んでもらった中1の計算問題を詳しくみていると、数学というよりも算数の計算力不足が目立つので、数学は一旦横…

中1英語教科書をやり直す

6月からオンライン勉強会を始めて約4ヶ月が経過しました。夏休みまでは週一回の実施であまり進まなかったので、実質的には3ヶ月間ぐらいでしょうか。 現在中2のアキ。英語は中1の基本的な文法、単語の知識がついてきたので、いよいよと言うか、やっと中…

苦手でも一人で取り組めそうな基礎問題集選び(中学数学)

苦手でも一人で取り組めそうな基礎問題集選び、英語に続いて今回は数学です。 英語編はこちらです。苦手でも一人で取り組めそうな基礎問題集選び(中学英語) - 音読する中学英語 数学の問題集選びの条件は英語とほぼ同じで以下の通りですが、 ・字が大きい…

苦手でも一人で取り組めそうな基礎問題集選び(中学英語)

夏休み中のがんばりで中1の入門テキストも随分進みました。入門テキストは問題の数が少ないので速く進み、大まかな理解を得るには使いやすいです。 ただそれだけに知識があやふやな部分が出てくるので、それを定着させるためにもう少し問題をこなす必要があ…

英文法の復習で最近読んだ入門参考書

自分の復習のためと、英語を教えるときにも役立つかもしれないと思い、英文法の入門参考書を読みました。『江川泰一郎 英文法の基礎』(江川泰一郎著)です。 ゼロから学ぶためというよりも、中学英語がある程度わかっている人が復習として使うと面白く読め…

期末試験の終わりと今後の作戦ー単語帳選び

こんにちは。中学校では学期末試験が終わる頃ですよね。大雨で中止になった学校もあるかもしれません、大丈夫でしょうか?ともかくお疲れさまでした。 私が英語と数学を教えている中2の子も試験が終わりました。 期末試験を終えて まだ教え始めて少ししか経…

教科書の活用

こんにちは。今回は学生にとって身近な教科書を活用することについてです。 中2の勉強を教えていると、これは中1で確かやってるはず・・・かな?とあやふやに思うことが増えて、中1の英語と数学の教科書を新たに買いました。 英語300円、数学600円…

高校英文法の入門レベルの参考書

前回( 高校英文法の基礎レベルの参考書)の続きで、高校英文法の入門レベルの学習について、英語が苦手な場合を想定して書きますね。 少し極端な言い方かもしれませんが、中学英語の文法、単語、熟語が幹とすれば、高校英語のそれは枝葉です。 英語に苦手意…

高校英文法の基礎レベルの参考書

こんにちは。今回は高校英文法の基礎学習についてです。 高校では副教材として、「◯◯総合英語」という文法参考書を指定していると思います。従来は辞書的な役割のみで、あまり使いこなせいこともあったと思いますが、最近のものは使いやすく出来ています。 …

中学英語の入門参考書

中1英語の復習の参考書として、わからないをわかるにかえる中1英語、ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中1英語、中1英語をひとつひとつわかりやすくを比較検討します。