音読する中学英語

中学英語とオンライン勉強会について記録するブログです。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

教科書の活用

こんにちは。今回は学生にとって身近な教科書を活用することについてです。 中2の勉強を教えていると、これは中1で確かやってるはず・・・かな?とあやふやに思うことが増えて、中1の英語と数学の教科書を新たに買いました。 英語300円、数学600円…

試験英語に疲れたら、生きた英語に触れてみる

入試や検定試験に向けて勉強するとき、教科書、参考書、過去問を反復してやり続けるのが一番の近道だと思います。 手を広げずに一冊を極める、とはそれを表している良い言葉ですよね。 ですが、効率を追求して長期間試験勉強だけをしていると、途中で気持ち…

勉強に関心を持つことービリギャルの強さ

こんにちは。今回は、勉強が苦手な子に、勉強に関心を持ってもらうことについてです。 私がいまインターネット越しに教えている親戚の中学生の子は、学校に通っていない時期もあり、勉強に対して苦手意識があります。 「勉強嫌い!」と明言してます。 授業が…

高校英文法の入門レベルの参考書

前回( 高校英文法の基礎レベルの参考書)の続きで、高校英文法の入門レベルの学習について、英語が苦手な場合を想定して書きますね。 少し極端な言い方かもしれませんが、中学英語の文法、単語、熟語が幹とすれば、高校英語のそれは枝葉です。 英語に苦手意…

高校英文法の基礎レベルの参考書

こんにちは。今回は高校英文法の基礎学習についてです。 高校では副教材として、「◯◯総合英語」という文法参考書を指定していると思います。従来は辞書的な役割のみで、あまり使いこなせいこともあったと思いますが、最近のものは使いやすく出来ています。 …

勉強の記録をつける

勉強を習慣化させるために、無印良品の月間スケジュール帳を勉強の記録帳として利用しています。普段は勉強の記録をつけてもらい、定期試験が近づいたら勉強の予定をたててもらいます。また、塗り絵で勉強の進捗を記録するプリントも併用しています。

中学英語の入門参考書

中1英語の復習の参考書として、わからないをわかるにかえる中1英語、ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中1英語、中1英語をひとつひとつわかりやすくを比較検討します。

先に日本語訳を読む

高校生向けの英語の参考書は、文法、解釈、長文読解、作文など、どの分野でも音声付きがあたり前となり、その形式も付属CDから無料の音声ダウンロードが主流になりつつあります。中学生向けの参考書も音声付きが増えつつありますよね。 それらの教材はたいて…

映像授業の利用

書店に行くとカラフルで分かりやすい参考書がたくさん売られています。本来ならば、受験勉強の素地として本をじっくり読む忍耐力をまず養うべきでしょう。 ですが、今のデジタル世代の子どもたちには、何の動きもない本をじっくり読む習慣がそもそもない場合…

ヘッドセットの種類と設定

前回の記事(Skypeでオンライン勉強会)で、ビデオ電話で使うヘッドセット(マイク付きヘッドホン)について紹介しましたが、その続きです。 ヘッドセットについて知らないことが多く、購入から設定まで少し手間取りましたので、以下に簡単にまとめますね。 …

Skypeでオンライン勉強会

勉強を教えている子とは距離が離れているので、お互いにノートパソコンを使ってSkypeのビデオ電話でやりとりしています。 最初、スマホでLINEのビデオ電話を試しましたが、長時間使用していると音声が途切れるなど、少し支障がありました。ハンズフリー電話…

中2英語のつまずき

高校入試の英語が、読解に加えてコミュニケーションも重視するようになって、教科書も変わりました。 今の教科書は、読む、聞く、書く、話すを盛り込んだ意欲的な内容です。 意欲的な教科書 英語教育に熱心な学校や塾では、入試の変化に応じて、英語の音声を…

中学英語を教える

こんにちは。ブログを訪問して下さりありがとうございます。 成り行きで親戚の中学生の子に、週に一度勉強を教えることになりました。せっかくなので、そこで気づいたことや役立つことを共有できればいいなと思いブログを書きます。 現在、公立中学2年生。…